Blog of hossy nakkie
2017年2月28日火曜日
育児日記はーたんとママ_168「初めてのだっこ」
1歳11ヶ月
入院中の5日間、面会に来る度に
お兄ちゃんになっている様な気がするはーたん。
抱っこしたり、ミルクをあげたり、
お尻ふきふきしたり、背中を叩いてゲップさせたり、
チューしたり…、
自ら率先して、赤ちゃんのお世話をしてくれました。
そして、
おかあちゃんだとほとんど何でも伝わる言葉が、
じいじばあばだと伝わらないと身をもって知ったからか、
言葉の発音が強化されていました。
育児日記はーたんとママ_167「初対面」
1歳11ヶ月
2017年2月26日日曜日
育児日記はーたんとママ_166「2月22日」
同じ月に出産した先輩ママに、
「赤ちゃんは生まれてくるのに不安がってるから、
大丈夫だよ~安心して出ておいで~
と言い聞かせるとすんなり出てくるよ」
というのを聞いて、
お産の時に試していたのですが、
この「大丈夫だよ~」が
初期の段階から
既に自分自身に向けられて
声かけをしておりました。
でもそのおかげで
大分励まされたのは事実!!
逃げ腰で長引いてしまった
一人目の出産の時とは違い、
気合いを入れて臨むことができました。
因みに
先生の口癖は「大丈夫!!」
絶対にネガティブなことを言わず、
毎回の診察で冗談を言って
和ませようとしてくれる先生こそ、
やはり「大丈夫教」の教祖に匹敵する方でした!
最近は滅多に夜泣きをしないはーたん。
はじめはじいじばあばの前で
良い子ちゃんしているストレスかな
と思いましたが、
もしかしたら
私の痛みが伝わったり、
何かを察知したのかな
とも思ったり…。
いずれにしても
おかあちゃん入院中の
この5日間、よく頑張りました!!
2017年2月25日土曜日
育児日記はーたんとママ_165「寝返りと前兆?」
1歳11ヶ月
いつ陣痛が来ても良いように、
義父母が泊まり込みで
我が家に来てくださって
2日目の夜の話。
「どこかに向かってる夢でも見てるのかな〜」
なんて、その時は思いましたが、
後になって思えば、
「もうちょっとで出れるよ」
って、お腹の赤ちゃんに言い聞かせてたのかも??
育児日記はーたんとママ_164「じいじ、ばあばとの生活その2」
1歳11ヶ月
いつ陣痛が来ても良いように、
義父母が泊まり込みで
我が家に来てくださって
2日目の話。
育児日記はーたんとママ_163「じいじ、ばあばとの生活その1」
1歳11ヶ月
心配なるは
夜寝る時だけかな…。
と思っておりましたが、
やはり現在私が入院中、
夜寝る時は
「ままー、あっとーーー!!
(ままー、だっこーーー!!)」
泣くわ泣くわで
寝つくのに時間がかかっているようです。
あと今日1日がんばったら
おかあちゃん退院だからね!!
2017年2月24日金曜日
親愛なる皆さまへ。ご報告。
親愛なる皆さまへ
先日2月22日、早朝、
無事、次男坊が誕生いたしました。
旦那さんのご両親が
週末から我が家に泊まり込みで
来てくださっていて、
陣痛を感じ始めた時、
夜明け近くまで働いていた旦那さんに代わって、
ばあばははーたんの面倒、
じいじは産院まで連れて行ってくれました。
おかげさまで
お産が始まってから
2時間もしない内に出てきてくれました。
お産中、「大丈夫、大丈夫」と
お産に間に合った旦那さんと
二人で声を出しあって言い聞かせていたら、
先生に「大丈夫教??」とからかわれましたが、
本人、必死に踏ん張りました!!!
叫びました!!!
泣きました!!!
頑張ってくれた次男坊、
おかあちゃんが恋しくてその後眠れなかったはーたん、
隣で支えてくれた旦那さん、
準備万端で来てくださった義父母、
そして、産前まで気にかけていただいたり、
励ましの言葉をくださった皆さま、
本当に感謝感謝です!!!
皆さま、新しい家族共々、
今後とも益々宜しくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)